【グラブル】ジョブについてまとめてみた1
2016年4月22日 グランブルーファンタジー
上位職の解放とかが複雑だったので調べてみた
ついでに主に3次の職の優先度とかについても調べたり聞いたりしてきた
解放とか得意武器は画像の通り
1〜3次は10系統にわかれてて、上位職の解放には1つ前の同系統の職と特定の1つのマスターが必要。レンジャー系、ハーピスト系、ランサー系は他職の解放には必要でないため、系統の3次職を取りたいのでなければ取得する必要はないことがわかる。
またそれとは別にランクアップとかでもらえるJPが必要なのだが、同クラスでも必要量が違ったりするようだ
武器はとりあえず剣と短剣があれば重要な職をカバーできるっぽい。BsとHmをやるための杖まであれば当分は困らないんじゃないだろうか。Hmを短剣で補いつつBs他2職を補える槍でも良さそう
3次の10職の優先度はこんなもんだろうか
【優先度:最高】
・ダークフェンサー
ダメージを与えつつ相手のチャージを減らせる「ディレイⅡ」に加え、EXアビリティとして攻撃と防御を下げる「ミゼラブルミスト」と敵のチャージターンを増加させる「グラビティ」を抱える
これ以外の職はダークフェンサーのEXアビリティを取るためとまで言われるほどに強い(グラビティとディレイを同時に使うにはDf以外にない)。実際、Dfかどうかで島ハードソロのクリアできるかできないかも変わってくる。序盤から中盤の速度がDfを優先したかしないかでだいぶ変わるだろう
ただ後半〜終盤にかけては他の職に有用性で負けてくる
汎用性が高い剣と短剣の両方を使える辺りも良さ気
【優先度:高】
・ビショップ
相手の強化効果を消すことができる「ディスペル」が強い。上位の敵になるほど有用度が増し、とくにシュヴァリエ・マグナ戦では救援ワンパン放置をするわけでもないなら必須になる
また味方を1人復活させることもできるので、事故防止にも役立ちそう。後半は少人数長期戦もあるので、その際はとても重要になりそうだ
Bsを解放する上で経由するクレリックで取得できるオールクリアもなかなかに有能(最近フェリを運用するに当たって取得しました)
・ホークアイ
アイテムのドロップ率が上昇する「トレジャーハントⅢ」を持つ
トレジャーハントⅢは固有アビリティなので他の職業では利用できないが、下位職で取得できる「トレジャーハントⅡ」はEXアビリティとして使うことができる。つまりホークアイはⅡとⅢの両方を使うことができると
【優先度:中】
・ウェポンマスター
マスターボーナスの攻撃+3%が重要
職自体に有用性は無いらしい
・ハーミット
Wm同様にマスターボーナスのアビリティダメージ+7%が重要
これも同じく職自体に有用性は無いとのこと
・サイドワインダー
全体攻撃「アローレインⅢ」をEXアビリティとして持つ。火力もかなり高いため雑魚一掃とボスの攻撃ダウンという二役を兼ねることができる
火力だけではイマイチしっくり来ないが想像以上に強いとのことなので一応こちらに入れておいた
得意武器がこの職でしか使えない弓とシーフ系統とのみ被る銃だけ、更に取得JPが多いのもネックか
・ヴァルキュリア
槍装備に限るが他のプレイヤーも含めた参戦者に連続攻撃確率上昇付与などをできる点が強い。またブレイク状態の維持などもできるため、基本的に槍専用と言っても良いのではないだろうか
得意武器が槍と斧だったり連続攻撃関連のスキルだったりと、光属性パとの相性は良さそう
中盤のために優先的に取得したいBs用に育てた槍をここで使いまわして、更には後半にかけて必要になるホーリーセイバーまで使えれば効率がとても良さそうだ
【優先度:低】
・ホーリーセイバー
固有スキルが味方の被ダメ70%カットと強く、後半(マルチHLなど)のレベルになってくると多様することになるらしい。プロトバハムート戦のような瞬間的に100%カットが求められるような時にも編成の自由が効くため便利だとか。上級者になる上では欠かせない職のようだ
マスターボーナスは防御+3%となんとも言い難い
・オーガ
主人公の戦闘力は格段に向上するが、パーティー効果が低めなので優先度は低いらしい
また得意武器が他職ではメインに据えられない格闘のみであるため、運用するためには格闘武器が絶対に必要というのもネック
・スーパースター
主人公を戦力から外して他のキャラクターのサポートに徹する構成にする。つまり戦闘員が3人になるため、それでも戦力が落ちないほど進んでくると有用になるそうだ
実際、マルチの攻略を眺めているとより難しいものほど職候補にこれを見ることがあるように感じる
ただ職スキルの詳細をみればわかる通り活かしきるにはメイン武器を楽器にする必要があり楽器はこの系列以外で使うことがないし、なにより取得に必要なJPも多いため、ほんとに余裕ができてからだろうなぁ、と
ついでに主に3次の職の優先度とかについても調べたり聞いたりしてきた
解放とか得意武器は画像の通り
1〜3次は10系統にわかれてて、上位職の解放には1つ前の同系統の職と特定の1つのマスターが必要。レンジャー系、ハーピスト系、ランサー系は他職の解放には必要でないため、系統の3次職を取りたいのでなければ取得する必要はないことがわかる。
またそれとは別にランクアップとかでもらえるJPが必要なのだが、同クラスでも必要量が違ったりするようだ
武器はとりあえず剣と短剣があれば重要な職をカバーできるっぽい。BsとHmをやるための杖まであれば当分は困らないんじゃないだろうか。Hmを短剣で補いつつBs他2職を補える槍でも良さそう
3次の10職の優先度はこんなもんだろうか
【優先度:最高】
・ダークフェンサー
ダメージを与えつつ相手のチャージを減らせる「ディレイⅡ」に加え、EXアビリティとして攻撃と防御を下げる「ミゼラブルミスト」と敵のチャージターンを増加させる「グラビティ」を抱える
これ以外の職はダークフェンサーのEXアビリティを取るためとまで言われるほどに強い(グラビティとディレイを同時に使うにはDf以外にない)。実際、Dfかどうかで島ハードソロのクリアできるかできないかも変わってくる。序盤から中盤の速度がDfを優先したかしないかでだいぶ変わるだろう
ただ後半〜終盤にかけては他の職に有用性で負けてくる
汎用性が高い剣と短剣の両方を使える辺りも良さ気
【優先度:高】
・ビショップ
相手の強化効果を消すことができる「ディスペル」が強い。上位の敵になるほど有用度が増し、とくにシュヴァリエ・マグナ戦では救援ワンパン放置をするわけでもないなら必須になる
また味方を1人復活させることもできるので、事故防止にも役立ちそう。後半は少人数長期戦もあるので、その際はとても重要になりそうだ
Bsを解放する上で経由するクレリックで取得できるオールクリアもなかなかに有能(最近フェリを運用するに当たって取得しました)
・ホークアイ
アイテムのドロップ率が上昇する「トレジャーハントⅢ」を持つ
トレジャーハントⅢは固有アビリティなので他の職業では利用できないが、下位職で取得できる「トレジャーハントⅡ」はEXアビリティとして使うことができる。つまりホークアイはⅡとⅢの両方を使うことができると
【優先度:中】
・ウェポンマスター
マスターボーナスの攻撃+3%が重要
職自体に有用性は無いらしい
・ハーミット
Wm同様にマスターボーナスのアビリティダメージ+7%が重要
これも同じく職自体に有用性は無いとのこと
・サイドワインダー
全体攻撃「アローレインⅢ」をEXアビリティとして持つ。火力もかなり高いため雑魚一掃とボスの攻撃ダウンという二役を兼ねることができる
火力だけではイマイチしっくり来ないが想像以上に強いとのことなので一応こちらに入れておいた
得意武器がこの職でしか使えない弓とシーフ系統とのみ被る銃だけ、更に取得JPが多いのもネックか
・ヴァルキュリア
槍装備に限るが他のプレイヤーも含めた参戦者に連続攻撃確率上昇付与などをできる点が強い。またブレイク状態の維持などもできるため、基本的に槍専用と言っても良いのではないだろうか
得意武器が槍と斧だったり連続攻撃関連のスキルだったりと、光属性パとの相性は良さそう
中盤のために優先的に取得したいBs用に育てた槍をここで使いまわして、更には後半にかけて必要になるホーリーセイバーまで使えれば効率がとても良さそうだ
【優先度:低】
・ホーリーセイバー
固有スキルが味方の被ダメ70%カットと強く、後半(マルチHLなど)のレベルになってくると多様することになるらしい。プロトバハムート戦のような瞬間的に100%カットが求められるような時にも編成の自由が効くため便利だとか。上級者になる上では欠かせない職のようだ
マスターボーナスは防御+3%となんとも言い難い
・オーガ
主人公の戦闘力は格段に向上するが、パーティー効果が低めなので優先度は低いらしい
また得意武器が他職ではメインに据えられない格闘のみであるため、運用するためには格闘武器が絶対に必要というのもネック
・スーパースター
主人公を戦力から外して他のキャラクターのサポートに徹する構成にする。つまり戦闘員が3人になるため、それでも戦力が落ちないほど進んでくると有用になるそうだ
実際、マルチの攻略を眺めているとより難しいものほど職候補にこれを見ることがあるように感じる
ただ職スキルの詳細をみればわかる通り活かしきるにはメイン武器を楽器にする必要があり楽器はこの系列以外で使うことがないし、なにより取得に必要なJPも多いため、ほんとに余裕ができてからだろうなぁ、と
コメント