| メイン |
【白猫】フォースター名星会についての考察
2017年1月25日 白猫プロジェクト
フォースターの名星会第二号が誰になるかなーというのを考えるために資料作ってたら、逆に「果たしてカモメは第一号としてふさわしかったのだろうか」という疑問が湧き上がってしまったので、第二号についての考察に個人的な意見を混ぜたりしながら語ってみようかと思う
わかってはいる、総得票数だなんだって言っても結局その辺りのパラメータは参考程度で、最終的には金になるかならないか運営の裁量次第なんだよね
でもそれならそれで公平な視点からみたいに言われると、理系的にはなんかモニョるところがあるわけで
別にうちに来てくれないカモメにケチを付けてるわけではなくて、あくまでのデータを並べた時に感じた違和感について垂れ流したいだけだから許して欲しい
①カモメは第一号として適当なのか
まず選抜数について、これは比較してみればわかる通りカモメは少ない。リベンジを含めても5、1回で6期残ってるハルカとかヴィルだっていることを考えるとこの点はとても弱い
おそらくカモメがフォースターで持ってる最も偉大な数字というと、1回の投票で獲得した票数歴代1位、及び総得票数歴代1位だろう。だがしかし、これについても疑問が残るところではある。
そもそもこれはリベンジで戦艦カモメとして登場した時の数字だ。リベンジの時のカモメは茶熊1期に選ばれるほどのキャラ人気を誇ることが既に割れていて、そのカモメを強くしてやれば爆発的な人気になることは間違い無しという予測は容易にできる。そして当時1番人気とも言えるライダーという枠に当て、おまけに戦艦に乗っているというインパクトまである
更にカモメが登場したフォースター18thは全キャラ合わせた総票数が2番目に多い時だ。そして1番多い17thは全員が新キャラであり表が割れた結果8人中7人が100万票を超え(エスメラルダが初の200万超え)であったのに対し、18thの時は8人中6人はリベンジ組な上に申し訳ないがキャラ人気に明らかな格差がある状態での戦艦カモメという状況だ。
その後、総票数は右肩下がりで23thではついに1stを下回っており、そもそも母数の問題でカモメやエスメラルダのような1回の投票で200万を超えるようなキャラは出ていないどころか、1番多いキャラだけが100万を超える状態が続いている。
ここまでを要約すると
・戦艦カモメは人気が出るとわかってメイキングされてるので、フォースターの評価として含めるのは(他のリベンジ組も含めて)不適当ではないか
・キャラ毎の総得票数は母数次第で激変するので、参照するのであれば得票数/総票数にするべきではないか
・斧時代のカモメはフォースターとして特別な実績は残していない
②名星会は茶熊やリベンジを辿るのか
データを見ればわかるが、選抜数や得票数で比較するとクライヴやヴィルが非常に強い。また候補の中には茶熊生徒であるミラ、ソフィ、エシリア、カスミ、ハルカがいる。今回選ばれたカモメも茶熊生徒であり、更にはリベンジ組でもある。
名星会に期待していたのは、こういう場面でスポットライトが当たっていなかったが人気が高いキャラのリメイクというところにあった。あくまでまだ第一号だけであるが、正直なところを言うと第一号がカモメだとわかった時は「あぁ・・・まあそうだよね・・・」というなんとも言えない気持ちになった
わかっている、冒険家の殿堂なんだからそりゃ人気で何度もリメイクされてるようなキャラが来て当然だろうよ。でもそれなら茶熊とかリベンジでいいじゃん、て思うわけですよ。なんかこうね、せっかくだから予想外というか驚きというかそういうのが欲しかったなって思うんだよね
茶熊で選ばれてる面々をリメイクし続けるってならそれでもういいんだけどさ。まだ第一号だから、次こそ何かそういうのが来ることを期待したい
③名星会第二号の予想
資料で挙げた面々のうち茶熊生徒達は考察もクソもなく有力候補であることは事実なので、そこら辺は省いた上で実績があるキャラをピックアップしてみる。
もちろんここに挙げてる以外にも候補になるキャラはいると思うので、もし可能性が高そうなキャラがいれば言っていただけるとありがたいです
・ミオ
計4期
初登場2位、その次は新キャラが6名いる上での7位なので既存キャラでは1位、以降8位、9位と手堅く票を獲得してる
またリメイクも正月2015以降されていないので、もし選ばれるようなことがあれば上でも言った「驚き」をもって迎えられる
・テレーゼ
計2期
初登場時は190万票超えのぶっちぎり1位、カスミ潰しと言われた実力を持ちながら直後のリベンジでミラと戦う羽目になり2期で終わった哀しみのメロディ
こちらもリメイクは正月2016以降されていない上に、上述の通り2期で終わっていることが響きそうなので、選ばれたら割りと驚く
・エスメラルダ
計3期
初登場時は220万票を獲得しており、新キャラとしては唯一200万票を超えた実力の持ち主
同時期に弓ミラがいたために以降のフォースターでの既存キャラ内ランキングで2連続2位に終わったところで味玉2つレーラに負けてフォースターを去った
職別3位のキャラの得票数データが入手できていないため挙げたキャラの総得票数はまだ計算できていないが、おそらく初登場の220万票があるため戦艦カモメの次に多いのではないだろうか
比較的新しいことから(言うても初登場から1年以上経っているが)名星会に選ばれるのは難しいかもしれないが、期待したいところである
・レーラ
エスメラルダに勝ったお方
魔族バフのおかげでメルヘン御用達となり、キャラ人気も重なって初登場1位獲得以降も9位→9位と2連続で既存キャラ内ランキング1位を獲得している
ただエスメラルダの比ではないほどに新しく、フォースターを去ったのもつい最近であるため、仮に名星会に入るとしても当分は先だろうか
④名星会について思ったこと
Twitterで少し語ったんだけど、名星会のやり方というかなんというか、そういうのがちょっと微妙だなと思っている
まず問題点と言えばいいのかわからないけど気になる点として、今回名星会とは別にGENPEIと魔法学園のイベントをやってフォースター新登場も3人ずつ関連キャラを実装したわけだが、これによりフォースターで優秀な成績を収めた「名星会候補としての」シャナオウやハルカは当分は無くなってしまったと言えることがある。同一のガチャから同じキャラが別のタイプで出るのは例が無いし、リメイクから次のリメイクも一定の期間は空けてきてることを考えると、おそらく年単位で遅れてしまうのではないだろうか。
仮に自分が企画側だったら、名星会第一号としてカモメを選んだのであれば、フォースターの面々を帝国関連で固めつつ帝国関連のイベントを行っただろう。そして名星会第二号としてシャナオウを選びつつゼロキスやベンケイのリメイク及びGENPEIイベント、第三号としてハルカを選びつつ魔法学園イベント、という流れでやるだろう。
もちろん実際には企画側では無いから見えていない問題点があるのかもしれないが、現状では「フォースターの新企画に合わせてシャナオウとかハルカで雑に盛り上げようとしたのかな」程度にしか考えられない。
よりキャラや設定を深掘りしていくためにも、今回のこのやり方はあまり上手くはないかなと思っている。
仮にいつかシャナオウを名星会に選んだタイミングでゼロキスなどのリメイクをしつつGENPEI3をやったりする計画なら掌を返して褒め称えるけどね
⑤最後に
カモメ来てくださいお願いします
わかってはいる、総得票数だなんだって言っても結局その辺りのパラメータは参考程度で、最終的には
でもそれならそれで公平な視点からみたいに言われると、理系的にはなんかモニョるところがあるわけで
別に
①カモメは第一号として適当なのか
まず選抜数について、これは比較してみればわかる通りカモメは少ない。リベンジを含めても5、1回で6期残ってるハルカとかヴィルだっていることを考えるとこの点はとても弱い
おそらくカモメがフォースターで持ってる最も偉大な数字というと、1回の投票で獲得した票数歴代1位、及び総得票数歴代1位だろう。だがしかし、これについても疑問が残るところではある。
そもそもこれはリベンジで戦艦カモメとして登場した時の数字だ。リベンジの時のカモメは茶熊1期に選ばれるほどのキャラ人気を誇ることが既に割れていて、そのカモメを強くしてやれば爆発的な人気になることは間違い無しという予測は容易にできる。そして当時1番人気とも言えるライダーという枠に当て、おまけに戦艦に乗っているというインパクトまである
更にカモメが登場したフォースター18thは全キャラ合わせた総票数が2番目に多い時だ。そして1番多い17thは全員が新キャラであり表が割れた結果8人中7人が100万票を超え(エスメラルダが初の200万超え)であったのに対し、18thの時は8人中6人はリベンジ組な上に申し訳ないがキャラ人気に明らかな格差がある状態での戦艦カモメという状況だ。
その後、総票数は右肩下がりで23thではついに1stを下回っており、そもそも母数の問題でカモメやエスメラルダのような1回の投票で200万を超えるようなキャラは出ていないどころか、1番多いキャラだけが100万を超える状態が続いている。
ここまでを要約すると
・戦艦カモメは人気が出るとわかってメイキングされてるので、フォースターの評価として含めるのは(他のリベンジ組も含めて)不適当ではないか
・キャラ毎の総得票数は母数次第で激変するので、参照するのであれば得票数/総票数にするべきではないか
・斧時代のカモメはフォースターとして特別な実績は残していない
②名星会は茶熊やリベンジを辿るのか
データを見ればわかるが、選抜数や得票数で比較するとクライヴやヴィルが非常に強い。また候補の中には茶熊生徒であるミラ、ソフィ、エシリア、カスミ、ハルカがいる。今回選ばれたカモメも茶熊生徒であり、更にはリベンジ組でもある。
名星会に期待していたのは、こういう場面でスポットライトが当たっていなかったが人気が高いキャラのリメイクというところにあった。あくまでまだ第一号だけであるが、正直なところを言うと第一号がカモメだとわかった時は「あぁ・・・まあそうだよね・・・」というなんとも言えない気持ちになった
わかっている、冒険家の殿堂なんだからそりゃ人気で何度もリメイクされてるようなキャラが来て当然だろうよ。でもそれなら茶熊とかリベンジでいいじゃん、て思うわけですよ。なんかこうね、せっかくだから予想外というか驚きというかそういうのが欲しかったなって思うんだよね
茶熊で選ばれてる面々をリメイクし続けるってならそれでもういいんだけどさ。まだ第一号だから、次こそ何かそういうのが来ることを期待したい
③名星会第二号の予想
資料で挙げた面々のうち茶熊生徒達は考察もクソもなく有力候補であることは事実なので、そこら辺は省いた上で実績があるキャラをピックアップしてみる。
もちろんここに挙げてる以外にも候補になるキャラはいると思うので、もし可能性が高そうなキャラがいれば言っていただけるとありがたいです
・ミオ
計4期
初登場2位、その次は新キャラが6名いる上での7位なので既存キャラでは1位、以降8位、9位と手堅く票を獲得してる
またリメイクも正月2015以降されていないので、もし選ばれるようなことがあれば上でも言った「驚き」をもって迎えられる
・テレーゼ
計2期
初登場時は190万票超えのぶっちぎり1位、カスミ潰しと言われた実力を持ちながら直後のリベンジでミラと戦う羽目になり2期で終わった哀しみのメロディ
こちらもリメイクは正月2016以降されていない上に、上述の通り2期で終わっていることが響きそうなので、選ばれたら割りと驚く
・エスメラルダ
計3期
初登場時は220万票を獲得しており、新キャラとしては唯一200万票を超えた実力の持ち主
同時期に弓ミラがいたために以降のフォースターでの既存キャラ内ランキングで2連続2位に終わったところで
職別3位のキャラの得票数データが入手できていないため挙げたキャラの総得票数はまだ計算できていないが、おそらく初登場の220万票があるため戦艦カモメの次に多いのではないだろうか
比較的新しいことから(言うても初登場から1年以上経っているが)名星会に選ばれるのは難しいかもしれないが、期待したいところである
・レーラ
エスメラルダに勝ったお方
魔族バフのおかげでメルヘン御用達となり、キャラ人気も重なって初登場1位獲得以降も9位→9位と2連続で既存キャラ内ランキング1位を獲得している
ただエスメラルダの比ではないほどに新しく、フォースターを去ったのもつい最近であるため、仮に名星会に入るとしても当分は先だろうか
④名星会について思ったこと
Twitterで少し語ったんだけど、名星会のやり方というかなんというか、そういうのがちょっと微妙だなと思っている
まず問題点と言えばいいのかわからないけど気になる点として、今回名星会とは別にGENPEIと魔法学園のイベントをやってフォースター新登場も3人ずつ関連キャラを実装したわけだが、これによりフォースターで優秀な成績を収めた「名星会候補としての」シャナオウやハルカは当分は無くなってしまったと言えることがある。同一のガチャから同じキャラが別のタイプで出るのは例が無いし、リメイクから次のリメイクも一定の期間は空けてきてることを考えると、おそらく年単位で遅れてしまうのではないだろうか。
仮に自分が企画側だったら、名星会第一号としてカモメを選んだのであれば、フォースターの面々を帝国関連で固めつつ帝国関連のイベントを行っただろう。そして名星会第二号としてシャナオウを選びつつゼロキスやベンケイのリメイク及びGENPEIイベント、第三号としてハルカを選びつつ魔法学園イベント、という流れでやるだろう。
もちろん実際には企画側では無いから見えていない問題点があるのかもしれないが、現状では「フォースターの新企画に合わせてシャナオウとかハルカで雑に盛り上げようとしたのかな」程度にしか考えられない。
よりキャラや設定を深掘りしていくためにも、今回のこのやり方はあまり上手くはないかなと思っている。
仮にいつかシャナオウを名星会に選んだタイミングでゼロキスなどのリメイクをしつつGENPEI3をやったりする計画なら掌を返して褒め称えるけどね
⑤最後に
カモメ来てくださいお願いします
| メイン |
コメント